*

国立国会図書館で家系について調べた

公開日: : 最終更新日:2013/12/05 体験談

 

国立国会図書館

名字由来.net
http://myoji-yurai.net/

名字由来.netさんの存在を知り、いきさつをメールで問い合わせしたところ、おそらくこの書物に記載されているでしょう、と下記2冊を教えていただきました。

「姓氏家系大辞典」(太田亮・著)

「姓氏家系大事典」(丹羽基二・著)

本屋に行っても無いと思ったので(たぶん無いですよねww)、国立国会図書館を尋ねました。

 

 

姓氏大事典

・箱守(はこもり)
常陸国新治郡関城八幡宮の、もと別当氏族。ほか異流も。

・箱森(はこもり)
筥森・箱守などに通じる。下野国都賀群箱森より起る族は秀郷流藤原姓、ほか異流が多い。

 

姓氏家系大事典

姓氏家系大事典

姓氏家系大事典 箱守

姓氏家系大事典 箱守

姓氏家系大事典 箱守

姓氏家系大事典 箱守

 

 

姓氏家系大辞典

・箱守 ハコモリ
常陸国新治郡関城八幡宮別当大龍庵は還俗して箱守氏と称す。

姓氏家系大辞典

姓氏家系大辞典

 

姓氏家系大辞典 箱守

姓氏家系大辞典 箱守

姓氏家系大辞典 箱守

姓氏家系大辞典 箱守

 

まとめ:今回わかったこと

・同じ名字でも、由来が違う家系がある。
・ 資料(家系図など)が残っていなければ、はっきりと分からない
・だから「うちは藤原氏」とか、「うちは元坊主」とかがあり得る

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想 5日目

思わず食べたいものをトップ画像にしてしまいました・・・。 脂肪燃焼スープでダイエットも今日

記事を読む

【感想】タモリさんが笑っていいとも!を卒業して人徳とか影響力について考えた

春は出会いと別れの季節ですね。 タモリさんが「笑っていいとも!」を卒業するという話は、

記事を読む

【自分語り】WEB業界に入ろうと思った理由・経緯【その1】

自分はこれまで、「WEBエンジニア」と「WEBディレクター」として仕事をしてきました。 今

記事を読む

【体験談】千鳥ヶ淵の桜を見て靖国神社に参拝してきました

皆さん、花見に行きましたか? 今日は花見には絶好の日よりだったので、千鳥ヶ淵の桜を見てきました。

記事を読む

WEBが全く分からないサイコパスがPJTに入って私が辞表を出すまでの経緯

WEB制作のプロジェクトで、全然使えない人がいたんですね。(ここではT氏としておきます)

記事を読む

no image

共産主義から資本主義に異動

  4月1日付で、営業側の部署に異動になりました。組織変更があると言う事は分かってましたが、前日の

記事を読む

【自分語り】WEB業界に入ろうと思った理由・経緯【その2】

前回は自分がどういう経緯でWEB業界に入って行くかの前篇をお送りしました。 今回はその続き

記事を読む

no image

zenphotoを入れてみる

これまでの写真データ管理にはGoogleのWEBアルバムを使ってきたが、無料で使えるのは1GBまでだ

記事を読む

iPhone6が来ました。アップルのサポートは未だ健在だったというお話。

アップルは製品だけじゃなくて、サポートの対応にまでその企業哲学が込められているんだと感じた出来事

記事を読む

スケジュール管理より品質管理よりコスト管理より、モチベーション管理が大切な件

モチベーション管理とキャリア・マネジメントの時代 VOL1 http://homepage3.

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑