【隠れた名言?】【割と一般的?】「親父の小言」を紹介します
ある居酒屋に行ったときにトイレに「親父の小言」っていう格言(?)が紙に貼ってありました。
「親父の小言」は昔ながらの「親父」が言いそうな言葉が集められていて、思わずなるほどと思わされるものがあります。
居酒屋のトイレに貼ってあったからと言って馬鹿にはできないものです。
自分も「親父」の気持ちが分かる年になってきたということでしょうか。
酔っ払っていたことも手伝って、「なるほど!その通りだ!」と一人トイレで感慨深くなっていました。
何というか、これを参考にしたところで大金持ちになるわけでも、大成功をするわけでもなさそうですが、こういう小さな生活の知恵を実践することで、小さな幸せを積み重ねていけるのかもしれません。
昔も今も、いわゆるライフハック的な教えは変わらないのかもしれないですね。
今回はこの「親父の小言」を紹介します。
一、朝機嫌よくしろ
一、火は粗末にするな
一、人には腹を立てるな
一、風吹きに遠出をするな
一、恩は遠くから返せ
一、年寄りはいたわれ
一、人には馬鹿にされていろ
一、子の云う事を八九きくな
一、年忌法事をしろ
一、初心は忘れるな
一、家業は精を出せ
一、借りては使うな
一、働いて儲けて使え
一、不吉は云うべからず
一、人には貸してやれ
一、難渋な人にほどこせ
一、女房は早くもて
一、義理は欠かすな
一、ばくちは決して打つな
一、大酒は飲むな
一、大メシは喰うな
一、判事はきつく断れ
一、自らに過信するな
一、貧乏は苦にするな
一、火事は覚悟しておけ
一、水は絶やさぬようにしろ
一、戸締まりに気を付けろ
一、怪我と災いは恥と思え
一、拾わば届け身につけるな
一、小商もの値切るな
一、何事も身分相応にしろ
一、産前産後大切にしろ
一、泣きごとは云うな
一、万事に気を配れ
一、人の苦労は助けてやれ
一、家内は笑ろうて暮らせ
Google AD
関連記事
-
-
なぜ、「なぜ思考」ができないのか
犯人ではなく原因を探す http://techon.nikkeibp.co.jp/art
-
-
iphone6にするか、iphone6plusにするか、まだ決めなくてもいい方法
iphone6が発表されましたね。iwatchは来年に持越しですね。 iwatchのネット上の反
-
-
一人の人間が会社を腐らせていた事例
かなり前にこの記事を書いてから、公開するかどうか自分なりに葛藤がありましたが、このエントリー
-
-
コミュニケーション能力について4
これまでこのブログでも「コミュニケーション能力」については何度もエントリーしてきました。
-
-
困った人と仕事をすることになったら
普段から他人を侮蔑している人がいて、気になっていました。 侮蔑は愚弄に繋がり、やがて混乱の
-
-
テレワーク・在宅勤務に最適な間取りプランとは?
家の中で集中力をアップさせるには? 人間はそもそも脳の構造上、集中しにくいよう
-
-
【持論】スティーブジョブズなんて目指さなくていい
前回マネージャがプレイヤーを活かし殺すという内容のポストをしました。 それに続いてちょって
-
-
大は小を兼ねないのか(あるいは、進化はなぜ不可逆なのか)
大は小を兼ねると言うけど、それに当てはまらないこともある。 スマホやPCやネットやメールの利便性を
-
-
伊木ヒロシさん動画講座~7日目(最終日)~成功するための6つの段階
https://www.youtube.com/watch?v=68f71Bqn8Pw&


RSS