習慣 僕が変えなくても変わる未来
公開日:
:
最終更新日:2014/06/11
イシュー, ライフハック 習慣 僕が変えなくても変わる未来
1989年12月、日経平均は38,985円だったらしい。
今日の日経平均は9,816円。
あの頃、誰がこんな未来を想像しただろう?
Tomorrow never knows!
子供の頃、ガンダムが好きだった。年をとってから見ても違う面白さがある。
ガンダムに出てくるニュータイプって言う概念。
人は分かり合えるって言う超能力のようなちから。
携帯が出てきて、メールが一般になって、スマホが普及して、SNSが広まって。
スパイ映画で見たような、小型通信機で人が通信し合い、その端末で宇宙から自分が地上のどこにいるかを知る。
Matrixを見て、きっとデータを直接頭にインプットしたり、
感覚をデジタル化したりすることができるようになるんだと改めて感じた。
http://www.gizmodo.jp/2007/04/post_1287.html
人は繋がりたくて仕方なくて、ネットワーク技術もその機器も、人の欲望に追いついてきている。
無線でもネットワークを介して通じ合える。(良かれ悪しかれ。)Webはその入り口。
未来がどうなるのか分からないけど、きっと変えようとしなくても変わるし、
変えようとしても変わらないこともある。
そんな未来がすぐそこにきていると思うと本当にワクワクする。
もっとその先を見たいと思う。
ん、何だかよくわからない結論だぞ?
でもいいや。
たまには夢のあるでっかい話を。
Google AD
- 前の記事
- 「おっ」と思った記事
- 次の記事
- WEBは入り口
関連記事
-
-
【持論】スティーブジョブズなんて目指さなくていい
前回マネージャがプレイヤーを活かし殺すという内容のポストをしました。 それに続いてちょって
-
-
革命で命を落としていくものたち
昨年からGoogle Glassに興味が引かれっぱなしで、その流れでTelepathy on
-
-
自分の非を認める。傍観者は気にしない。
今回のプロジェクトは、結果的にはうまく行ったとは言えませんでした。個人的には「何とかなった」
-
-
iphoneがdocomoから出たらどうなるか
宮崎駿氏が引退を表明したり、docomoがiphoneを発売すると報道されたり、東京でのオリ
-
-
3回注意したら告発されるルールVS馬鹿は置いていくシステム
前回のブログを書いていて、思いついたことがある。 関係あるのか分からないが、「3回注意したら告
-
-
【体験談】アンガーマネジメントを実践してみたよ
あるきっかけで「アンガーマネジメント」という言葉を知りました。 アンガーマネジメントとは、
-
-
【人生を変える】最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ【大前研一】
暑いです。北海道では昨日、35度以上の猛暑日を記録したそうです。 6月とは思えないですね。
-
-
怒りや不満を脱却することとお金について
怒りや不満を感じるのは、自分の予想と違うことが起きた時や、自分のやりたいことができない時だ。
-
-
困った人と仕事をすることになったら
普段から他人を侮蔑している人がいて、気になっていました。 侮蔑は愚弄に繋がり、やがて混乱の