*

【自分用】許せない相手を許す方法【メモ】

公開日: : 最終更新日:2014/06/11 ライフハック, 体験談 , , , , ,

Forgive

誰でも生きていると、気が合わない人や許せない人がいると思います。
感情を持っている人間なので、怒りもすれば間違いもしますよね。

そんな自分にも許せない人がいて、大きなストレスになってました。
そのことを考えると、怒りの感情が沸いてきて他のものごとに考えが行きにくくなってしまっていました。

簡単にいうと、とても視野がせまくなってしまうんですね。
血圧も上がるし、人相も悪くなる。他の人への対応もどこかぎこちなくなってしまう。
悪いことばかり考えてしまって精神衛生的によくない。。

自分のことながら、そんな状況をどうにかしたいなーーと思ってました。
でも前回のエントリーでもポストしたように、感情のコントロールってなかなか難しいんですよね。

天気がいい日、ゆったりとした気分でボーーっとしていると、怒りの元となる人と出来事が浮かんできました。
ああ、またか・・・。また思い出しちゃったよ・・・。
許せない人もできごとも、自分が許せればこんな大変な思いをしなくていいのに。

試しに

許す、許すぞーーーー!!!

と心の中で叫んでみました。

するとどうでしょう。
大声出してすっきりしたのもあるでしょうが、許す気持ちが生まれてきました。
そしてそれだけでなく、そんな経験ができたという自分に対して利になったと考えられました

その次に頭に浮かんだのが、相手にとっても利のあることだったのだ、ということです。
これは自分の場合ですが、自分が許せなかった理由が

  • 自分を利用されたと思っていたこと
  • ぞんざいな扱いをされたと思っていたこと
  • 騙された(嘘をつかれた)と思っていたこと

だったのです。
確かに真実は全部なのかもしれませんが、それは全て自分の心が感じていることであり、他の目から見ればそうではないのかもしれないのです。視野を広げると、全く別の見方ができるのです

上記の全てが真実だったとして、相手にとって利になったと考えれば、実に自分が役にたったと考えられたのです。
この考えが浮かんだ時、臓腑につまっていたもやもやが、一気にスッと消え去ったように感じました。

その後、許せなかった自分が、何とも非常に卑小な存在だということに気づきました
そうだ、取るに足りない人やものごとに、いつまでも執着してポジティブな考えができないのは、自分にとってプラスにならない。
だから許そう。少なくとも、許すように気持ちを切り替えよう

許せなかった相手を許すことができたのです。
これは自分にとって大きな進歩です。
人として少し大きくなれたような気がしました。

 

ただ今後、相手とものごとを思い出したときに、全てを許せるかと言えば、100%イエスと言えないかもしれません。
それも人の感情なので仕方ないと思います。

しかしもしもう一度許せない考えが浮かんだ時、自分がするべきことを決めておこうと思います。

  1. 許す、ゆるすぞーーーー!!!と(心の中で)大声で叫ぶ
  2. 自分にとって利になったんだと(心の中で)言う
  3. 相手にとって利になったんだと(心の中で)言う
  4. 視野を広げてものごとを考えるぞーーー!!と(心の中で)言う
  5. 自分は役に立ったんだーーーー!!!と(心の中で)言う

これ大事。

それでもおおかたの場合は簡単には許せないでしょう。
自分の場合も時間が経ってから(半年くらい)ようやくこの考えに至ることができました。
最終的に時間が解決してくれる、というのは半分本当かもしれません。

もしこれを読んでいる方に当てはまる人がいらっしゃったら、ぜひ実践してみてください。
少なくとも、ポジティブでない感情をこれ以上に大きくするのは、自分のためになりません。

この記事が誰かの役に立ちますように。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

般若心境

自分の黒歴史を公表するよ その1

何のきっかけか分からないんですが、ふとしたはずみで自分の黒歴史を思い出したのでエントリーしま

記事を読む

自分が嫌いで自信が持てなかった人が、自分を好きになって自信を持った話

ある人からとても深イイ話を聞きました。 今回はその話をシェアします。   そのある人(

記事を読む

自分の黒歴史を公表するよ その4(マンガ、ゲームブック、シュミレーションゲーム編)

誰も得しない、黒歴史の発表の時間です。 前回の黒歴史カミングアウトでは、ファミコンではなく

記事を読む

「空気を読む」人たちがしたこと

アウシュビッツ収容所の生き残りの人の話がTVで放映されていた。 友達は次々焼き殺されていったと

記事を読む

なぜ、「なぜ思考」ができないのか

  犯人ではなく原因を探す http://techon.nikkeibp.co.jp/art

記事を読む

アップルストア銀座店で初売りのラッキーバッグGETしたよ

元日のポストでアップルのラッキーバッグGETのために並んでいると報告しましたが、GETしてき

記事を読む

アラフォーになって感じた事象5つ

ゴールデンウィークの最終日に家族である公園に行きました。 前日とてもよく晴れて暑かったせい

記事を読む

生まれ変わりについて

自分は生まれ変わりを信じない。輪廻転生などないと思っている。非科学的だし、それは悪いことをすれば

記事を読む

ジャスト・アイデア

社会人になってこんなに休めた正月は無かったと思うくらいに休んだ今年の正月。 その休みの間に

記事を読む

関係性の中ではとても重要。「信用できる人」の特徴とは?

最近の中国がちょっと気になります。 昔から関係の良くないインド、尖閣諸島で問題のある日本に

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑