*

東日本大震災から3年経過した今、あの時の状況と変化したこと

The 3rd, 3.11 Earthquake, 祈

今日で東日本大震災から3年経ちました。
日本中の誰の心の中にも、大きな影響を与えた出来事でした。

自分はあの時、まだ前職の職場にいて仕事をしていました。
地震だと思ったのもつかの間、これまでに体験したことのない大きな地震だということに気づきました。

当時は建物の地下階が職場だったため、職場にいた人と生き埋めになったら大変だ!ということで、あわてて外に出たのを覚えています。
その時周りの人たちも騒然としていて、かなり大きな地震だったということは体感として分かりました。

買ったばかりのiphoneにインストールしておいたradiko.jpですぐ地震速報を確認しました。
マグニチュード9.0、これがどれくらい大きな規模の地震なのか、すぐにはピンときませんでした。

UstreamでNHKが見られているのが本当に不思議でした。
このUstreamの配信は本当に有意義でした。ネットでテレビ放送が見られることが証明されたのです。
もしこの放送が見られなかったら、正確な情報が入って来なくて困ったりパニックになった人もいたことでしょう。

数多くの英断が生み出した、テレビ番組のネット配信
http://www.google.org/crisisresponse/kiroku311/chapter_10.html

津波で街が流されていく映像を見た時は、本当にショックでした。

夜になっても電車が止まっていて、家に帰れませんでした。
メインの帰宅に使う路線は途中までしか運行されておらず、途中の駅で降りてから2時間かけて歩いて家まで帰りました。
(ほぼフルタイムで働いていた妻は帰れなくなり、職場の同僚の家に泊まりました。)

原子力発電のメルトダウンを知ったのも、職場でのUstreamだったと思います。
こんな出来事が、日本で起きるなんて信じられませんでした。安全神話の崩壊がメディアで叫ばれていたのはこの後でした。

東日本大震災、三陸沖津波、福島第一原子力発電所の事故、この出来事は自分に大きな変化をもたらしました。
色々な変化をもたらせましたが、大きく変化をもたらせた事柄を3点上げたいと思います。

1.自分にはコントロールできない運命が降りかかることがあることを再認識した

1つ目は意識面での変化です。
「メメント・モリ」を忘れないようにしている自分に、改めてより深くその意味を実感させました。

Memento mori
http://hakomori.net/memento-mori/

2.株で大損をした

震災関連で上がると言われていた株に手を出してしまいました。
ド素人が訳も分からないくせに甘言に騙されて目も当てられない状態です。

株のプロから見たら言わんこっちゃない状態だと思います。
不純な動機で金儲けしようなんざ、100万光年早いということを実感しました。

こんなことなら被災地に募金するか、自分で会社を興すことに金を使えばよかったと、本気で後悔しました。
(この株は今でも塩漬け状態です。いつか日の目を見る日が来るのでしょうか・・・?)

3.家族の安否が気になるようになった

それまでは仕事をしているときには家族のことをあまり考えませんでしたが、この出来事があってから家族の安否が気になるようになりました。自分にとって大切なものの優先順位が変わったと言ってもいいかもしれません。

きっとこの「あの日を境に自分にとって大切なものの優先順位が変わった」という人は多いと思います。
そういう人は自分の周りでも多いですし、「あの日をきっかけに会社から独立して仕事を始めた」という人も知っています。

 

あれから3年経ちますが、被災地ではまだ復興が進んでいるとは言えない状況のようです。
多くの方が犠牲になり、日本に大きな影響を及ぼしました。
これからもあの出来事を風化させず、被災地が少しでも早く復興することをお祈りしています。

Google AD


Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

【体験談】千鳥ヶ淵の桜を見て靖国神社に参拝してきました

皆さん、花見に行きましたか? 今日は花見には絶好の日よりだったので、千鳥ヶ淵の桜を見てきました。

記事を読む

cakephp

cakephpでPHPのタイムゾーン設定してないとエラーが出る件

ロリポップからさくらにサーバを変えたのは先日のエントリーの通りですが、サーバ環境が違うことでca

記事を読む

no image

教育とクオリア問題

ちょっと最近「教育」について考えることがあったのでエントリー。 DQNの教育問題について、

記事を読む

no image

国立国会図書館で家系について調べた

  名字由来.net http://myoji-yurai.net/ 名字由

記事を読む

no image

wikileaks

ウィキリークスが話題に。 この現象は現代の世相を色濃く反映している。つまり、大衆が真実を知り始めよ

記事を読む

忘れなくても人は生きていける

「人は忘れるから生きていける」 と、したり顔の彼は言った。 他人を見下した、いけ好かない奴

記事を読む

【漫画】ここ最近で面白いマンガを紹介します

最近読んだ漫画の中で、面白かった作品を紹介したいと思います。 面白い、面白くないは完全に主

記事を読む

no image

組織を作っているもの

去年からWEB制作のPMをさせてもらっていて、クライアントで常駐しているうちに、今回クライア

記事を読む

般若心境

自分の黒歴史を公表するよ その1

何のきっかけか分からないんですが、ふとしたはずみで自分の黒歴史を思い出したのでエントリーしま

記事を読む

あらら?Googleのストレージサービスで、無料なのに有料プランが使えてる?!

  「ストレージサービス」をご存知でしょうか。「サーバーのディスクスペースを

記事を読む

Google AD

Google AD

PAGE TOP ↑