サイコパスと仕事をすることになったら
先日のエントリーで「困った人と仕事をすることになったら」とタイトルをつけて、困った人と仕事するのがどれだけ大変かということと、その対策らしきものを書いた。
その後知り合いにこんな人がいると話したところ、「それってサイコパスじゃない?」と言われた。
精神病質
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA
うわっ・・・もしかしてこの描写・・・当たりすぎ・・
- 良心の異常な欠如
- 慢性的に平然と嘘をつく
- 行動に対する責任が全く取れない
- 罪悪感が全く無い
- 過大な自尊心で自己中心的
- 口の達者さと表面的な魅力
ていうかもう、これしかない。間違いなく全て該当する。そして該当レベルが深い。
「困った人」とか呑気なこと言ってるレベルじゃない。
もうプロジェクト終わってるけど、あの粘着質な性格ってこれだったんだ・・・
今さら怖くなってきた・・
サイコパス被害を受けないための対策
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n176870
サイコパスから身を守る最良の方法は「避ける」「連絡手段を断つ」って書いてあるけど、仕事上それはできなかったんだよね。。
同情しやすい自分の性格に疑問をもつ っていうの、なるほどだ。
自分にも直すべきところがある。
もうこうなると「会社の人に相談」とかいうレベルじゃ無い気がするし・・・
警察とかに相談するのも違うよな・・
まあ、縁は切った方がいいよな。
マジで怖い。。
Google AD
- 前の記事
- Google Glassがそろそろ発売されそうな件
- 次の記事
- 年末なので2013年を振り返ってみる
関連記事
-
-
年末最後の日なので2013年を振り返ってみる
facebookを見てるとスキー場行ったり旅行行ったりしてる写真がタイムラインに流れてきて、
-
-
自分がブログ続けていく意味を考えたよ
ブログを続ける意味を考えてみました。 1.自分用メモ 基本的に私の場合はこれがメインに来
-
-
【実録】あるプロジェクトで痛みを知り、それを通して得た教訓【認められるには?】
以前のエントリーで 嫌われている人から好かれようと思わなくていいんだという件 嫌
-
-
国立国会図書館で家系について調べた
名字由来.net http://myoji-yurai.net/ 名字由
-
-
【wordpress】buddypressでの子テーマの作リ方
先日BuddyPressのインストール方法をお伝えしましたが、インストールしたままテーマを変
-
-
入社して満2年が経ちました
入社して1年が経ちました http://hakomori.net/?p=638 もう1か月く
-
-
【アフィリエイト】WordPressプラグイン「AmazonJS」をインストールしてみました
ずん飯尾という芸人さんがいます。 中でも「現実逃避シリーズ」がプチブレイクしていて、現実離
-
-
【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想 3日目
昨日のエントリーで脂肪燃焼スープを作ったとポストしましたが、なんとか今日も続いています。
-
-
パパも2歳になったよ
早いもので子供が2歳になりました。 年を取るごとに年月が早くなる感じがしますが、この2年間は本当
-
-
JQueryのsliderでpagination機能を作ってみた
複数ページが存在するWEBサイトによく使われている機能として「ページネーション」があります。


RSS