サイコパスと仕事をすることになったら
先日のエントリーで「困った人と仕事をすることになったら」とタイトルをつけて、困った人と仕事するのがどれだけ大変かということと、その対策らしきものを書いた。
その後知り合いにこんな人がいると話したところ、「それってサイコパスじゃない?」と言われた。
精神病質
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E7%97%85%E8%B3%AA
うわっ・・・もしかしてこの描写・・・当たりすぎ・・
- 良心の異常な欠如
- 慢性的に平然と嘘をつく
- 行動に対する責任が全く取れない
- 罪悪感が全く無い
- 過大な自尊心で自己中心的
- 口の達者さと表面的な魅力
ていうかもう、これしかない。間違いなく全て該当する。そして該当レベルが深い。
「困った人」とか呑気なこと言ってるレベルじゃない。
もうプロジェクト終わってるけど、あの粘着質な性格ってこれだったんだ・・・
今さら怖くなってきた・・
サイコパス被害を受けないための対策
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n176870
サイコパスから身を守る最良の方法は「避ける」「連絡手段を断つ」って書いてあるけど、仕事上それはできなかったんだよね。。
同情しやすい自分の性格に疑問をもつ っていうの、なるほどだ。
自分にも直すべきところがある。
もうこうなると「会社の人に相談」とかいうレベルじゃ無い気がするし・・・
警察とかに相談するのも違うよな・・
まあ、縁は切った方がいいよな。
マジで怖い。。
Google AD
- 前の記事
- Google Glassがそろそろ発売されそうな件
- 次の記事
- 年末なので2013年を振り返ってみる
関連記事
-
-
【どうしてこうなった!?】このブログの直帰率が1%を切りました【自分史上初】
以前のエントリーで、このブログの直帰率が80%から20%に激減したことを報告しました。
-
-
JQueryのsliderでpagination機能を作ってみた
複数ページが存在するWEBサイトによく使われている機能として「ページネーション」があります。
-
-
エントリー数を増やしてSEO的にアクセス数が戻った件(Don’t be evil)
先月、サーバを変えたらアクセス数が落ちたエントリーをしました。 そんなことがあったので、1
-
-
【体験談:ダイエット】脂肪燃焼スープを作ってみた感想
先日、自分が太ったことをポストしましたが、何とか簡単に痩せる方法が無いかと探していました。
-
-
docomo-iphone買わなかった
docomo-iphoneが発売されましたが、結局 購入には至りませんでした。 その理
-
-
「オープンソースカンファレンス2012」でcandycaneのセミナー聞いてきた
オープンソースカンファレンス2012に行ってきました。 オープンソースカンファレンス20
-
-
自分の黒歴史を公表するよ その3(MSX編)
こんにちは! 今トゥームレイダーがやりたいので新しいPC買おうか迷ってます。 でもス


RSS